about

沿革・歴史

沿革

since 1947

年表

西暦 事歴
1947年
「中村洋裁研究所」開所
昭和22年、初代理事長の中村あいが、戦後の日本人女性の自立と社会進出を念頭に「中村洋裁研究所」を設立。
中村学園の前身である「中村洋裁研究所」は、戦争の爪痕もまだ生々しい千葉市新宿町でその産声をあげた。
1951年
財団法人中村学園として発足、中村ドレスメーカー女学院へ改称
新宿2-11に土地80坪を購入し、木造の第一校舎を建築。当時は、男性でも食べていくのがやっとの時代。女性が食べていくには
男性の2倍も3倍もやらなければと闘志を燃やし、学生たちは洋裁の技術とセンスを身につけていった。
1953年
木造2階建ての新校舎完成
父の山を担保に銀行から借入するが、まだ金融が安定していない戦後。返済に追われるが、厳しく強く暖かい父の激励もあり、
貧乏のなかでも乗り越えようと奮闘をする
1955年
学生制作による第1回デザインショーを開催
千葉で初のデザインショーを教育会館で開催。会場は、満員の大盛況となる。以降、毎年開催された中村学園のデザインショーは、千葉のファッション界のリーディングランナーとなっていく。
1964年
ヴェルサイユの花火
初代理事長の中村あいが8か月のフランス留学。フランスでデザイン・文化を学び、20年後を見据えた成果をもたらした。
日本は観光渡航自由化となり、観光産業にとってエポックメーキングな年であった
1965年
第11回デザインショーを開催
ひざ上のショートスカートが流行。学生の集合写真は当時の新宿公園で撮影
1966年
学校法人中村学園として認可、旧 1 号館校舎が完成
学校法人として認可を受ける。鉄筋5階建ての本校舎が完成、新宿周辺では初の鉄筋建築であった。
毎年行われたデザインショーも日本の経済復興におけるファッションブームに乗ってますます盛り上がりを見せていった。
1967年
第13回デザインショーを開催
ツイッギーの来日によるミニスカート全盛時代へ。
1976年

専修学校認可により中村ドレスメーカー専門学院に校名変更

1976年
中村学園ビル(7階建)が完成
昭和51年、専修学校制度発足と同時に国から専修学校の認可を受け、新しい教育制度の中でファッション界のスペシャリスト育成という教育目的をより明確にした。同年には鉄筋7階建ての中村学園ビルが完成。学生のための大ホールなど施設を充実させた。
1978年
第21回デザインショーを開催
タンクトップファッションが流行。京都修学旅行で金閣寺観光
1986年

㈱ナカムラを設立

1987年
校名を国際トラベル・モード専門学校と改め、旅行科の募集を開始
専門学校は、社会のニーズ、産業のニーズに対応したスペシャリストを育成するのが使命であり、方向転換を始めた
1988年
国際トラベル・モード専門学校の旅行科専用校舎 2 号館が完成。
学校法人森谷学園トラベルジャーナル旅行専門学校との教育提携により旅行科を新設。多様化する社会のニーズに応えるべく、新たな職業教育の分野へその一歩を踏み出した。
1993年
国際女子ビジネス専門学校と国際トラベル・ホテル専門学校の 2 校に分離
国際トラベル・ホテル専門学校のホテル科専用校舎 3 号館が完成
専門学校日本ホテルスクールと教育提携し、新たにホテル科を新設。ビジネス系とトラベル・ホテル系の専門学校2校に分離した。
1996年

国際女子ビジネス専門学校を CIB 国際ビジネス専門学校に改称

1997年

ちば愛犬動物学園を認可外学校として㈱ナカムラ内に設立

1999年

CIB を閉校。専門学校ちば愛犬動物学園が専修学校として認可

2000年
㈱ナカムラ内に「ちば留学センター」を開設
学校法人中村学園の付帯事業として旅行代理店を設立。海外旅行、語学留学、ワーキングホリデー、インターンシップ等幅広いプログラムを取り扱う。
2002年

専門学校ちば愛犬動物学園の実習校舎として 5 号館を購入

2003年

専門学校ちば愛犬動物学園のおゆみ野校舎 ドッグサイト(実習校舎)が完成

2004年

専門学校ちば愛犬動物学園の長柄キャンパス ドッグヒルズ(1 万坪)・校舎が完成

2005年
専門学校ちば愛犬動物学園の千葉校舎として新 1 号館が完成
ペットが家族として迎えられる時代となり、動物業界も急成長を遂げる中、動物のスペシャリストを育成する学校を設立。
多種多様な学校飼育動物、本格的な実習設備、経験豊富な講師陣など充実の教育環境を整える。
2007年
付帯事業としてズー フォニックス アカデミー千葉校を開設、幼児の英語教育を開始
2歳児から小学生まで年齢に合わせてステップアップできる英語スクールを設立。外国人教師による完全英語レッスンと楽しいカリキュラムで英語力を早期に開発するとともに、英語による豊かな表現力と国際感覚を身につけることができる。
2007年
国際トラベル・ホテル専門学校の実習校舎 8 号館が完成
アイ エステティック専門学校を開校
一般社団法人日本エステティック業協会の認定校としてエステティシャン養成校を設立。以降、業界ニーズの多様化に合わせて、アロマ、メイク、ネイル、ブライダルと教育内容を拡大して現在に至る。
2013年
専門学校ちば愛犬動物学園を専門学校ちば愛犬動物フラワー学園に改称
国際トラベル・ホテル専門学校を国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校に改称
中村学園総合校舎Nタワー(9階建)が完成し、2014年より校舎として利用開始
中村学園全ての学生が利用できる総合校舎Nタワーが完成。延床面積約2,000坪の校舎には各校の実習室の他に、学生食堂や多目的ホールなども設置され、学生たちの憩いの場として利用できるように設立された。
2014年
ハッピー スイーツ製菓専門学校を開校
千葉県で唯一、国家資格である「製菓衛生師」が取得可能な専門学校として誕生。
千葉県洋菓子協会完全バックアップのもとお客様の幸せと喜びを感じることのできる「おもてなしの心を持った製菓・製パン技術者」の育成を目指す。
2015年

アイ エステティック専門学校を開校

2016年
アイ エステティック美容専門学校をジェイ ヘアメイク専門学校に改称
美容師養成校として独立したジェイヘアメイク専門学校は、世界トップクラスのTONI&GUYと教育提携を結ぶ。
英国ロンドンから世界中へ、その技術を伝導している技術教育と中村学園のホスピタリティ教育を学生指導の両輪として美容サロンで活躍できる美容師の育成に努める。
2019年
ハッピースイーツ製菓専門学校をハッピー製菓調理専門学校に改称
ハッピー製菓調理専門学校の新校舎7号館が完成
地上8階建て、最新設備を兼ね備えたガラス張りの新校舎は、各種実習室、就職ラウンジ、学生ラウンジ、イベントホールを完備。
近代的で更に充実した最高の環境で学ぶことができます。
2021年

ジェイ ヘアメイク専門学校をジェイ ヘアメイク美容専門学校に改称