社会貢献

千葉を元気にする
専門学校を目指す
中村学園グループでは、それぞれの学校での学びを通して社会貢献活動を行っております。
培った知識と技術を地域社会のために役立てることで、より豊かな社会づくりを目指しています。
学生は活動を通じて社会人としての基礎や主体性、貢献していく力を学んでいます。
未来を創るお仕事体験
こどものおしごと体験
中村学園グループではこども達の笑顔のために
何かできるることはないかと考え、2015年に
「キッズ・ハッピー・プロジェクト」をスタートいたしました。
こども達に中村学園グループが提供できるお仕事体験を通して笑顔になってもらいたい、
地域社会に貢献したいという想いからできたプロジェクトです。
イベントに携わる学園職員と学生は、こども達の笑顔、真剣な表情で取り組んでいる姿、体験した時の喜ぶ姿を見た時、幸せを感じています。
また、学生達が先生となってこども達に接することで、新たな発見と学生自身の成長につながることを期待し、毎年継続的に実施しております。
中学・高校生対象
仕事の学び場
一般社団法人千葉県専修学校各種学校協会の教育事業として実施する職業教育体験イベントです。
中村学園グループの先に繋がる職業に関連した体験学習を通し、就労感の育成と職業意識の伸長を目的としています。
ボランティア活動
千葉都市モノレール株式会社との連携
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
千葉都市モノレール株式会社との連携協定により、2024年10月19日(土)に「ちばモノレール祭り2024」にボランティアスタッフとして、観光科・鉄道科の学生が参加しました。 このイベントは年に一度、沿線地域の皆さまやモノレールをご利用のお客さまに日頃の感謝の意を表すとともに、モノレールに親しんでいただき理解を深めていただくため、コロナ禍を除き平成18年から毎年実施しているイベントで16回目の開催となりました。
ワンちゃんお手入れサービス
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園では、動物関連イベントやテーマパークにて、一般のお客様向けにワンちゃんのお手入れサービス(爪切り・ブラッシング・耳掃除等)をトリマーコースの学生が提供しています。
ご利用いただいたお客様から直接お礼のお言葉をいただけたり、喜んでくださる姿を間近で見ることができ、学生もやりがいを感じられるイベントとなりました。
- <直近の開催実績>
- 2023年度 流山ドッグフェスティバル
- 2024年度 成田ゆめ牧場
産学官連携
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本) 千葉支社との連携
「第7回 千葉えきまつりにブース出展しました」
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
2024年11月24日(日)に千葉駅周辺の活性化を目的に、JR千葉駅中央改札口前のコンコースで、本校の学生によるお子さま向けの体験イベントを開催しました。
房総鉄道すごろくクイズやバルーンアート体験、駅員・ホテリエ・エアラインのユニフォーム姿でおしごと制服撮影体験など、たくさんのお子さまに楽しんでいただきました。ボランティアで参加した学生たちも、イベントを通して大変貴重な経験をさせていただきました。
フューネラル特別授業(フラワーデザインコース)
専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
フラワーデザインコース1年生は年に1回、株式会社グッドパートナーズ様による『フューネラル特別授業』を実施しています。
フューネラルとは「葬儀」のことを意味し、特別授業ではフューネラル業界についての講演と生花祭壇の制作を行います。
授業では祭壇のような大きなアレンジを制作する機会は少なく、学生は緊張気味の様子でしたが、ちば愛犬の卒業生が講師となり丁寧に指導していただきました。
千葉県農業協会との連携
ハッピー製菓調理専門学校
パティシエ科
千葉県農業協会との連携授業として、千葉県養鶏部会から令和3年度に「農林水産大臣賞」「千葉県知事賞」を受賞された「宮澤農産のたまご」をご提供頂き、学生達がその卵を使ってオリジナルケーキを制作し、Happy café にて近隣住人の方に販売を致しました。日常的に使う卵の生産過程や生産者のこだわりや想いを感じることができて、良い学びとなりました。
高度調理師科
千葉県農業協会との連携授業として、千葉県のブランド牛「せんば牛」・「せんば和牛」をご紹介頂きました。飼育から出荷までの過程で、飼育の大変さやこだわりの飼料などについてお話を頂き、命を頂く事への想いなどを学ばせて頂きました。そして卒業制作発表の中で、「せんば和牛」を使い、ローストビーフとビーフシチューを制作いたしました。
家族で楽しむ たまご料理教室
千葉県農業協会が主催する“家族で楽しむ、たまご料理教室”を夏休み期間に開催致しました。千葉県産のおいしいたまごを使用し、ご家庭でも出来るおいしいたまご料理をつくりました。
千葉市との連携
ハッピー製菓調理専門学校
千葉市都市アイデンティティ課と連携し、千葉市の4つの資源「加曾利貝塚」「オオガハス」「千葉氏」「海辺」をイメージしたクッキーをパティシエ科が制作し、千葉市長を訪問し、ご試食頂きました。完成した「千葉市の4つの宝物」クッキーは、千葉開府900年の2026年まで継続して学校1階にあるHappy cafe にて販売していきます。
ワークショップ
アイ トータルビューティ専門学校
※2026年4月 アイ エステティック専門学校より校名変更予定
学生サロン運営
学生たちが日ごろ学んだ技術を活かし、実際にお客様をお招きするエステサロン、リラクゼーションサロン、ネイルサロンを運営しています。
実際のサロンと同様に、お客様の「カウンセリング」「施術」「アドバイス」「アフターケア」まで学生が行い、地域の皆様に様々な癒しを提供しています。
ジェイ ヘアメイク美容専門学校
学生サロン運営
年に一度ヘッドスパサロンを運営し、日ごろ学んでいるおもてなしの心や美容技術を一般のお客様へ披露しています。