about

中村学園について

「元気な学園」を育むクレド

策定ストーリーと
そこに込められた思い

2012年、本学園の理事長や役員たちから、
未来への問いかけが始まりました。
「元気な学園であり続けるために、
私たちは2020年に向けて何をすべきか?」

この問いかけが、2020プロジェクトの幕開けでした。

教職員で構成されたプロジェクトメンバーで集まり、幾度となく議論を重ねる中で、私たちの学園を語る上で欠かせないキーワードが浮かび上がりました。 それは 「元気」です。
では、なぜ「元気」なのでしょうか? 私たちの議論はそこから始まったのです。

私たちが考える「元気」には、三つの側面があります。

1. 元気な学生
学生たちが元気で活気に満ちていること。それが学園の顔です。学生たちに何を提供できるか。ボランティア体験や主体的企画などを通じて成功体験を積む機会を増やし、例えば東京五輪のボランティア活動をはじめ社会貢献活動への参加などが考えられました。
2. 元気な職員
職員の元気がなければ、学生も学園も元気ではいられません。職員同士が交流できるサークル活動をつくり、プロフィールを反映させた取り組みも大切です。一人ひとりが活気を感じる職場こそが、学園全体のエネルギーを生み出す源泉となります。
3. 元気な学園
そして、学園全体が元気であるためには、教職員全員が同じ方向を向き、学園の基本方針や未来のビジョンを共有し、その「元気」を互いに支え合うことが不可欠です。

この「元気な学園」を実現するために、私たちは クレド を作るという決意に至りました。

クレドが生まれるまで

なぜ、今この学園にクレドが必要だったのでしょうか?
それは、働く仲間たち全員が明確な共通の行動指針を持ち、同じ価値観を共有し、日々の行動に落とし込めるようにするためです。

クレド策定の過程で最も重要だったのは、プロジェクトメンバー全員で意見を出し合い、共に決定していくことでした。しかし、その道のりは決して平坦ではありませんでした。様々な意見が出され、同じ思いであっても表現が異なったりと、それらを一つの文章にまとめ上げる作業は困難を極めました。

私たちが特に意識したのは、「私は」から始まる文章にすることでした。これにより、クレドが単なる標語ではなく、一人ひとりの行動に置き換えて実践できるものになると考えたからです。完成したクレドの主語は「私たち」となりましたが、その根底には「私はどう行動するのか」という意識が強く込められています。

また、クレドの内容は、机上の空論ではなく、全員が実践できるような具体的な内容であることを目指しました。

クレドに込めた思い

私たちのクレドには、卒業生を見守るという言葉があります。この言葉は、単なる理念ではなく、卒業生との絆を大切にし、学び舎を巣立った後も彼らを支え続けるという、私たちの強い思いを表しています。

クレドの浸透とともに、学園内では教職員同士の信頼関係ステークホルダーへの配慮が深まり、それが学園の文化として着実に根付いていきました。

さらに、クレドが学園内で話題に上る機会が増えるにつれて、感謝の気持ちを伝える場面も増えてきました。学園表彰制度のような形で、日々の小さな感謝を伝え合うことができるようになったことは、私たちの大きな喜びです。

GRAND CREDO

おもてなし感謝の心で夢をカタチ

  • 私たちは、心から笑顔になれる
    おもてなし”を育みます。
  • 私たちは、“ありがとう”という
    感謝の心を大切にします。
  • 私たちは、“夢をカタチ”にする為に
    弛まぬ努力を続けます。

ACTION CREDO

  • 私は、
    学生の事を第一に思い、
    行動します。
  • 私は、
    学生一人ひとりと
    正面から向き合い、
    成長に繋げます。
  • 私は、
    学生の安心・安全を考え、
    行動します。
  • 私は、
    学生の模範となり、
    マナーを身につけた
    学生を育てます。
  • 私は、
    いつも明るく
    元気な挨拶をします。
  • 私は、
    失敗を恐れず、
    何事にも
    チャレンジします。
  • 私は、
    学園の一員としての自覚と
    本気の姿勢を持ち、
    自分を磨き続けます。
  • 私は、
    常にアンテナを張り、
    社会の変化やニーズに
    対応します。
  • 私は、
    卒業生を見守り、
    どんな時も
    応援していきます。
  • 私は、
    仕事仲間を尊重し、
    認め、協力します。
  • 私は、
    協力者・取引先を
    大切なパートナーとして、
    信頼関係を築きます。
  • 私は、
    地域の事を思い、
    行動します。
  • 私は、
    周りの人達との
    コミュニケーションを
    大切にします。
  • 私は、
    支えてくれる家族に
    日々感謝し、
    一緒に過ごす時間を
    大切にします。
  • 私は、
    仕事もプライベートも
    充実させ、人生を
    豊かにしていきます。
  • 私は、
    中村学園から“元気”を
    発信していきます。

クレドの見直しと課題

クレドは、時代の変化や学園の状況に合わせて定期的に見直し、アップデートしていくことが理想です。しかし、現時点では、策定当初のクレドが見直されることなく、教職員間での唱和や学内啓発活動などを通じて、少しずつ学園に根付き、私たちの行動指針として機能していることに、確かな手応えを感じています。

また、私たちはクレドをより具体的に落とし込んだアクションクレドも策定しました。これは、特に学生を第一に考えるという視点から、教職員が専門教育を通じて学生と育む関係性の具体的な指針となっています。そして、その根底には「学生を元気にするためには、まず教職員が元気でなければならない」という、私たちが当初から抱いていた強い思いがあります。

最後に

クレド策定当初は、懐疑的な意見も少なからずありました。「ホスピタリティ業界のような行動指針があれば良いのではないか」という声もありましたが、私たちは、既存のものをそのまま取り入れるのではなく、ゼロから自分たちの学園に合ったものを作り上げる必要があると強く感じていました。

トップダウンではなく、ボトムアップで進められたこのプロジェクトは、多くの時間を要しましたが、今では教職員誰もが自信を持ってクレドを語り、実行することができるようになりました。

私たちが目指す「元気な学園」は、このクレドという行動指針を通じて、着実に実現へと向かっています。

これからも私たちは、このクレドを大切にしながら、学園全体の更なる成長を目指し邁進してまいります。

法人概要

名称 学校法人 中村学園
所在地 千葉市中央区新宿2-14-3
電話番号 043-242-0467
代表者 理事長 中村 洋子
職員数 375名(非常勤含む)
学生数 1883名(2024年5月1日現在)
理事・監事 学園役員
  • 理事長 中村 洋子
  • 理事 川島 真人
  • 理事 矢口 博士
  • 理事 向山 俊一
  • 理事 大田垣 隆行
    (非常勤)
  • 理事 諸岡 正德
  • 理事 古谷 裕彦
  • 監事 斉藤 皓子
  • 監事 木下 勝
事業内容
ホテル系
フロント・ベルスタッフ・コンシェルジュ・レストランスタッフ
ブライダル系
ウエディングプランナー・ドレスコーディネーター・バンケットディレクター
トラベル・テーマパーク・鉄道系
ツアーコンダクター・カウンターセールス・テーマパークスタッフ・車掌・駅員・運転士
動物・フラワー系
トリマー・動物看護師・訓練士・ペットショップスタッフ・乗馬スタッフ・フローリスト・フラワーデザイナー
美容・トータルビューティ系
美容師・アイスタイリスト・ヘアメイクアップアーティスト
エステティシャン・ネイリスト・アロマセラピスト・ビューティアドバイザー
製菓・調理系
パティシエ・ブーランジェ・バリスタ・調理師
留学生・日本語教育系
ツアーコンダクター・カウンターセールス・グランドスタッフ
フロント・ベルスタッフ
営業・事務

情報公開

学校の基本情報や就職先企業、教育活動、財務諸表などを情報公開しています。

  • 国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
  • 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
  • アイ トータルビューティ専門学校
    ※2026年4月 アイ エステティック専門学校より校名変更予定
  • ジェイ ヘアメイク美容専門学校
  • ハッピー製菓調理専門学校

職業実践専門課程

中村学園5校14学科は、産業界と連携した専門学校の質の高い職業教育課程として 文部科学大臣が認定する職業実践専門課程の認定校です。

  • 国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
  • 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
  • アイ トータルビューティ専門学校
    ※2026年4月 アイ エステティック専門学校より校名変更予定
  • ジェイ ヘアメイク美容専門学校
  • ハッピー製菓調理専門学校

修学支援新制度

中村学園グループは、2020年4月より実施される「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。
対象校は授業料の減免と給付型の奨学金の2つの支援を受けることができます。
(適用には諸条件があります)

  • 国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校
  • 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園
  • アイ トータルビューティ専門学校
    ※2026年4月 アイ エステティック専門学校より校名変更予定
  • ジェイ ヘアメイク美容専門学校
  • ハッピー製菓調理専門学校